参照:詳細はこちら

2008年2月3日新規開店。武州長瀬にある金作の坂戸店となります。
こちらでは看板にあるように鍋らーめん、鍋つけめんを売りにしています。

店内コの字型のカウンター15席のすべてに電気コンロが備え付けてあり
この上に鉄鍋を乗せて鍋らーめん・鍋つけめんが食べられるようになって
います。

鍋つけめん
まずは鉄鍋に入ったつけ汁が先に出てきて電器コンロの上に乗せられ
コンロのスイッチが入れられて熱せられます。その間に麺を茹でて太麺
なので約6分間ほど待ちます。

麺と一緒にお椀が出てきてその中に少しずつ鉄鍋につけた麺を
入れて食べることになります。
つけ汁は鶏をベースとして魚介系がブレンドされた濃厚な味わいで、
電器コンロのおかげで煮詰まることなく安定して最後まで熱々の状態
となっています。
国産小麦粉を使った太縮れ麺はプリプリっとした押し返すような
歯ごたえのある食感。
麺の上にはメンマ、海苔、細切りネギ、1/2半熟玉子、つけ汁の
中には角切りのチャーシューが入っています。
最後にカウンターの上にあるポットのスープでスープ割りをして
ライスを投入することで雑炊として最後まで楽しめます。
夏場は暑くなりすぎそうですがそのときは鍋ではなくて、
どんぶりらーめん、どんぶりつけめんも用意されています。

2008年2月3日新規開店。武州長瀬にある金作の坂戸店となります。
こちらでは看板にあるように鍋らーめん、鍋つけめんを売りにしています。

店内コの字型のカウンター15席のすべてに電気コンロが備え付けてあり
この上に鉄鍋を乗せて鍋らーめん・鍋つけめんが食べられるようになって
います。

鍋つけめん
まずは鉄鍋に入ったつけ汁が先に出てきて電器コンロの上に乗せられ
コンロのスイッチが入れられて熱せられます。その間に麺を茹でて太麺
なので約6分間ほど待ちます。

麺と一緒にお椀が出てきてその中に少しずつ鉄鍋につけた麺を
入れて食べることになります。
つけ汁は鶏をベースとして魚介系がブレンドされた濃厚な味わいで、
電器コンロのおかげで煮詰まることなく安定して最後まで熱々の状態
となっています。
国産小麦粉を使った太縮れ麺はプリプリっとした押し返すような
歯ごたえのある食感。
麺の上にはメンマ、海苔、細切りネギ、1/2半熟玉子、つけ汁の
中には角切りのチャーシューが入っています。
最後にカウンターの上にあるポットのスープでスープ割りをして
ライスを投入することで雑炊として最後まで楽しめます。
夏場は暑くなりすぎそうですがそのときは鍋ではなくて、
どんぶりらーめん、どんぶりつけめんも用意されています。
この記事のトラックバックURL
http://smz.que.jp/blogq/tb.php/4263
トラックバック
