参照:詳細はこちら

2008年11月17日新規開店。
店主は荏原中延にある多賀野出身で、多賀野や
千代作@高田馬場などの経験を生かして独立開店。
カウンターのみ8席の落ち着いた店内には香ばしい
煮干しの香りが漂っています。
当初の基本メニューは中華そばとつけめんの2種類。

煮玉子そば
器は出身の多賀野と同じものが使われています。
4種類の煮干しを粗挽きして網ざるに入れてブレンド
したものをひとつずつその場で合わせて一番ダシに
こだわったスープは多賀野ゆずりの無化調の東京中華
そばで、ふくよかな煮干しの風味が全体を包み込み
香味油の香ばしさが効いた上品な味わい。
中細の麺はしっかりとした硬さがあるがもう少ししなやかさ
があればさらにスープにマッチしそうです。
トッピングには肉の旨みを閉じ込めたチャーシュー、メンマ、
海苔、刻みネギ。煮玉子は硬めの半熟で中まで味が
しみこんでいます。

2008年11月17日新規開店。
店主は荏原中延にある多賀野出身で、多賀野や
千代作@高田馬場などの経験を生かして独立開店。
カウンターのみ8席の落ち着いた店内には香ばしい
煮干しの香りが漂っています。
当初の基本メニューは中華そばとつけめんの2種類。

煮玉子そば
器は出身の多賀野と同じものが使われています。
4種類の煮干しを粗挽きして網ざるに入れてブレンド
したものをひとつずつその場で合わせて一番ダシに
こだわったスープは多賀野ゆずりの無化調の東京中華
そばで、ふくよかな煮干しの風味が全体を包み込み
香味油の香ばしさが効いた上品な味わい。
中細の麺はしっかりとした硬さがあるがもう少ししなやかさ
があればさらにスープにマッチしそうです。
トッピングには肉の旨みを閉じ込めたチャーシュー、メンマ、
海苔、刻みネギ。煮玉子は硬めの半熟で中まで味が
しみこんでいます。
この記事のトラックバックURL
http://smz.que.jp/blogq/tb.php/4534
トラックバック
埼玉の大御所のトアルトコに立続けに気になるものが・・・そこに目ェ付けてたのはオジサンだけでなかったのを証明する様に・・・ 川越駅から自宅への途中で怪電波受信拏この方..
| 日々の戯言 | 08/11/26 |
