参照:詳細はこちら

2008年11月28日新規開店。
西口、東口にそれぞれある「えるびす」の池袋での
3店目で今度はつけ麺の専門店。
白木のカウンターの他に2人掛けのテーブル席があり
落ち着いた雰囲気の店内。

王道の醤油つけ麺
あつもりでお願いしましたが麺は器の中にダシ汁に
浸されて出てきます。
スープ割りもできますが最初に粥割り用の粥がセット
で付いてきます。
つけ汁は濃厚魚介系ですが最近多い系統とは異なった
ものでバランス良くまとまったマイルドな味わいで底に
沈んでいる挽肉からのうま味が全体を引き立てています。
自家製の太麺はしなやかなコシのあるものでつけ汁との
相性も良い。
割り粥は残ったつけ汁の中に入れ、さらに割りスープを
少し加えてさらに天かすを入れて食べるとさらに美味しく
食べられます。
つけ麺専門で行くだけあってかなり練りこまれたコンセプト
に基づいているようで、西口店で出されている「つけ麺2号」
に比べて満足度は高く感じられました。

2008年11月28日新規開店。
西口、東口にそれぞれある「えるびす」の池袋での
3店目で今度はつけ麺の専門店。
白木のカウンターの他に2人掛けのテーブル席があり
落ち着いた雰囲気の店内。

王道の醤油つけ麺
あつもりでお願いしましたが麺は器の中にダシ汁に
浸されて出てきます。
スープ割りもできますが最初に粥割り用の粥がセット
で付いてきます。
つけ汁は濃厚魚介系ですが最近多い系統とは異なった
ものでバランス良くまとまったマイルドな味わいで底に
沈んでいる挽肉からのうま味が全体を引き立てています。
自家製の太麺はしなやかなコシのあるものでつけ汁との
相性も良い。
割り粥は残ったつけ汁の中に入れ、さらに割りスープを
少し加えてさらに天かすを入れて食べるとさらに美味しく
食べられます。
つけ麺専門で行くだけあってかなり練りこまれたコンセプト
に基づいているようで、西口店で出されている「つけ麺2号」
に比べて満足度は高く感じられました。
この記事のトラックバックURL
http://smz.que.jp/blogq/tb.php/4540
トラックバック
