
上海では人気の生煎(焼小龍包)のお店が池袋北口を
出たすぐのところに出来ていました。
上海でのお店と同じような雰囲気で店頭で生煎を作っていて
テイクアウトが中心ですが店内にカウンター6席もあり店内で
食べることもできます。
メニューは“焼小龍包”と“牛カレースープ”の2種類。
4個380円、6個570円、牛カレースープ小130円、大250円。


焼小龍包(4ヶ)
上海の小揚生煎館で食べた生煎と同じく、まわりがカリっとして
中には熱々の肉汁と肉の入った生煎です。
絶対にそのままかぶりついてはいけません、端のほうに小さな穴を
開けてまず肉汁を少しずつ吸いながら食べないと口の中を火傷をして
しまうので注意しましょう。
都内ではここだけかと思っていたら先日、優創@新大久保に行く途中の
路地に「上海 生煎包店」があり、こちらでも食べられます。

この記事のトラックバックURL
http://smz.que.jp/blogq/tb.php/4862
トラックバック
こんばんは。
今日の仕事帰りは、奥様と池袋で待ち合わせして食事をしました。
(ちょっと所要があったので、そのついで。っということで。)
というわけで、今日はお勧
今日の仕事帰りは、奥様と池袋で待ち合わせして食事をしました。
(ちょっと所要があったので、そのついで。っということで。)
というわけで、今日はお勧
| 国際結婚から世界を考える。‐中国人の奥様との結婚生活から‐ | 10/04/26 |
