参照:詳細はこちら

中華そば
前回は極太麺でしたが今度は中太麺で頼んでみました。
スープは以前に比べてとろみが消えてさらっとした飲み口に
なっていましたが魚介系の風味はしっかりと出た味わいです。
中太麺はがっしりとした固さのあるものですが、やや粉っぽさが
残る感じなのでもう少し、しなやかさが欲しいところ。

中華そば
前回は極太麺でしたが今度は中太麺で頼んでみました。
スープは以前に比べてとろみが消えてさらっとした飲み口に
なっていましたが魚介系の風味はしっかりと出た味わいです。
中太麺はがっしりとした固さのあるものですが、やや粉っぽさが
残る感じなのでもう少し、しなやかさが欲しいところ。
参照:詳細はこちら

極 醤油ラーメン
メニューの改訂があり「極」シリーズが登場しました。
昨年一杯をかけて原点回帰をテーマとして取り組んで
きましたがそれをさらに次のステージにブラッシュアップ
すべく「極」をテーマとしてより良い食材と、より高度な
技で取り組んで極ラーメンを目指すそうです。
濃い醤油色をしたスープは動物系、魚介系、野菜など
21種類の食材を使用しているそうですがどれが突出する
ことなく、香ばしい焦がし醤油の中に自然に溶け込んで
実にコクと深みのある味わいとなっています。
表面にキラキラと浮かんだ香味油は鴨油に加えて
名古屋コーチン油も加わりよりパワーアップしています。
平打ちの中太麺はつるっとして優しい食感です。
トッピングには大振りでしっとりとした食感のモモ肉
チャーシューが2枚、さくっとした極太メンマ、三つ葉、味玉。
この三つ葉のしゃきっとした食感と味わいがスープの
味を妨げることなく全体のバランスを整えています。
4月2日より”The collaboration of dream”と銘うって
「繊細エレガント系つけ麺」を鏡花@立川、喜多楽@名古屋
白神@関 のコラボでTeam関東・東海連合で提供します。
他にTeam関西・東海連合として「二郎系つけ麺」を
しゃかりき@京都、ぎんや@名古屋、晴レル屋@大阪
の3店のコラボが提供の予定です。

極 醤油ラーメン
メニューの改訂があり「極」シリーズが登場しました。
昨年一杯をかけて原点回帰をテーマとして取り組んで
きましたがそれをさらに次のステージにブラッシュアップ
すべく「極」をテーマとしてより良い食材と、より高度な
技で取り組んで極ラーメンを目指すそうです。
濃い醤油色をしたスープは動物系、魚介系、野菜など
21種類の食材を使用しているそうですがどれが突出する
ことなく、香ばしい焦がし醤油の中に自然に溶け込んで
実にコクと深みのある味わいとなっています。
表面にキラキラと浮かんだ香味油は鴨油に加えて
名古屋コーチン油も加わりよりパワーアップしています。
平打ちの中太麺はつるっとして優しい食感です。
トッピングには大振りでしっとりとした食感のモモ肉
チャーシューが2枚、さくっとした極太メンマ、三つ葉、味玉。
この三つ葉のしゃきっとした食感と味わいがスープの
味を妨げることなく全体のバランスを整えています。
4月2日より”The collaboration of dream”と銘うって
「繊細エレガント系つけ麺」を鏡花@立川、喜多楽@名古屋
白神@関 のコラボでTeam関東・東海連合で提供します。
他にTeam関西・東海連合として「二郎系つけ麺」を
しゃかりき@京都、ぎんや@名古屋、晴レル屋@大阪
の3店のコラボが提供の予定です。
参照:詳細はこちら

中華そば+つぶ餃子
4月から日曜・第3月曜が定休となり、餃子は土・祝のみの提供
となります。
動物系の中に鰹などの魚介系の旨みが溶け込んだバランスの
取れたスープに自家製の太麺が一体となって安心して食べられる
味わいとなっています。
がっしりした食感のモモ肉チャーシュー、海苔、ナルト、メンマ、
1/2茹で玉子、刻みネギといった具とともにオプションの大振りで
中身がぎっしり詰まった餃子がジューシーです。

中華そば+つぶ餃子
4月から日曜・第3月曜が定休となり、餃子は土・祝のみの提供
となります。
動物系の中に鰹などの魚介系の旨みが溶け込んだバランスの
取れたスープに自家製の太麺が一体となって安心して食べられる
味わいとなっています。
がっしりした食感のモモ肉チャーシュー、海苔、ナルト、メンマ、
1/2茹で玉子、刻みネギといった具とともにオプションの大振りで
中身がぎっしり詰まった餃子がジューシーです。
参照:詳細はこちら

とり麺 M78
今年の春の限定麺は例年の「春雷」に変わって鶏をテーマとして
始めての登場です。
鶏の旨みが凝縮された醤油味のスープ。トッピングには春らしい
彩りの緑の江戸菜にピンクの梅の花をあしらった練り物、穂先メンマ、
白髪ネギさっぱりとした3種類の鶏肉チャーシュー、燻製玉子など
が乗り表面には魚介の風味を引き立たせる魚粉がちりばめられて
いてコシのある細縮れ麺とスープがなじんでいます。
とり麺はわかりますがM78とは?

東伏見駅からお店までの途中にある武蔵関公園の桜は今日で
満開、公園の隣の早稲田大学野球部グラウンドでは春季六大学
リーグに備えて球音が鳴り響いています。

とり麺 M78
今年の春の限定麺は例年の「春雷」に変わって鶏をテーマとして
始めての登場です。
鶏の旨みが凝縮された醤油味のスープ。トッピングには春らしい
彩りの緑の江戸菜にピンクの梅の花をあしらった練り物、穂先メンマ、
白髪ネギさっぱりとした3種類の鶏肉チャーシュー、燻製玉子など
が乗り表面には魚介の風味を引き立たせる魚粉がちりばめられて
いてコシのある細縮れ麺とスープがなじんでいます。
とり麺はわかりますがM78とは?

東伏見駅からお店までの途中にある武蔵関公園の桜は今日で
満開、公園の隣の早稲田大学野球部グラウンドでは春季六大学
リーグに備えて球音が鳴り響いています。
参照:詳細はこちら

2008年3月26日新規開店。
新所沢駅前の公団住宅の建て替えにともなって新しく入った
1階部分の店舗のうちの一つ。
店名のようにつけ麺をメインとしていますがラーメンもあります。

しょう油つけ麺
麺は小:130g、並:280g、中盛:400gとも同価格。
鶏ガラベースに豚骨も加わった味わいのあるつけ汁で、ほのかな
酸味と柚子の風味が感じられる。
中太の平打ち麺はしっかりとした密度のあるぷりっとした食感。
麺の上にはしっかりと味のしみこんだ半熟味玉1個、つけ汁の中
には肉厚でこれまた味付けがしっかりとされたチャーシューが2枚、
さくっとしたメンマ、刻みネギが入っています。
カウンターの上には粉唐辛子、酢、魚粉が置いてあるので好みで
味わいの調整ができます。
粉唐辛子を麺の上にまぶしてみるとピリっと引き締まった味わいに
なります。

2008年3月26日新規開店。
新所沢駅前の公団住宅の建て替えにともなって新しく入った
1階部分の店舗のうちの一つ。
店名のようにつけ麺をメインとしていますがラーメンもあります。

しょう油つけ麺
麺は小:130g、並:280g、中盛:400gとも同価格。
鶏ガラベースに豚骨も加わった味わいのあるつけ汁で、ほのかな
酸味と柚子の風味が感じられる。
中太の平打ち麺はしっかりとした密度のあるぷりっとした食感。
麺の上にはしっかりと味のしみこんだ半熟味玉1個、つけ汁の中
には肉厚でこれまた味付けがしっかりとされたチャーシューが2枚、
さくっとしたメンマ、刻みネギが入っています。
カウンターの上には粉唐辛子、酢、魚粉が置いてあるので好みで
味わいの調整ができます。
粉唐辛子を麺の上にまぶしてみるとピリっと引き締まった味わいに
なります。
参照:詳細はこちら

とりそば
辛いメニュー中心の他のメニューと異なってこちらは
鶏をベースとしたさっぱりとした味わいの醤油味スープに
ちりちりっとした細麺がなじんでいます。
トッピングにはさっぱりとした鶏肉チャーシューがズラっと
乗っています。

とりそば
辛いメニュー中心の他のメニューと異なってこちらは
鶏をベースとしたさっぱりとした味わいの醤油味スープに
ちりちりっとした細麺がなじんでいます。
トッピングにはさっぱりとした鶏肉チャーシューがズラっと
乗っています。
参照:詳細はこちら

2008年3月24日新規開店。以前、大ちゃんのあった場所で
そのまま居抜きで開店。
ランチタイム(11:30~14:00)はライスまたは半熟味玉無料。

明るい褐色をしてたっぷりと入ったスープは豚と魚介系の
ダブルスープだがさらっとした飲み口でいまひとつ深みが
感じられない。
中細のストレート麺は硬めでぽきっとした食感。
具のチャーシューは小振りだがとろっとした柔らかさで旨み
があります。他に海苔2枚、メンマ、刻みネギ。

2008年3月24日新規開店。以前、大ちゃんのあった場所で
そのまま居抜きで開店。
ランチタイム(11:30~14:00)はライスまたは半熟味玉無料。

明るい褐色をしてたっぷりと入ったスープは豚と魚介系の
ダブルスープだがさらっとした飲み口でいまひとつ深みが
感じられない。
中細のストレート麺は硬めでぽきっとした食感。
具のチャーシューは小振りだがとろっとした柔らかさで旨み
があります。他に海苔2枚、メンマ、刻みネギ。
参照:詳細はこちら

つけめん海
新作として新たにメニューに加わっています。
麺は200gか300gとも同価格。
透明感のあるクリアな塩味ベースのつけ汁でつけ汁の中に
ほのかに魚介系の風味が溶け込んださっぱりした味わいで
控えめに酸味と香味油の甘みが効いて表面には刻みネギが
浮かび、肉厚のチャーシューが沈んでいます。
中太の平打ちの麺はもちっとした食感。

つけめん海
新作として新たにメニューに加わっています。
麺は200gか300gとも同価格。
透明感のあるクリアな塩味ベースのつけ汁でつけ汁の中に
ほのかに魚介系の風味が溶け込んださっぱりした味わいで
控えめに酸味と香味油の甘みが効いて表面には刻みネギが
浮かび、肉厚のチャーシューが沈んでいます。
中太の平打ちの麺はもちっとした食感。
参照:詳細はこちら

中華そば
以前に比べて味わいの変化が見られ、最近多い魚介系の
突出したものでは無く、バランスの良い旨みの中にほのかな
醤油の風味と鶏油の甘みが調和してじっくりと味わえる
ハイレベルな中華そばとなっています。
銀杏軒の太麺はがっしりとした力強さがありしっかりとした食感。
チャーシューは以前のバラ肉からしっとりとした柔らかさのある
大振りのものになっています。

中華そば
以前に比べて味わいの変化が見られ、最近多い魚介系の
突出したものでは無く、バランスの良い旨みの中にほのかな
醤油の風味と鶏油の甘みが調和してじっくりと味わえる
ハイレベルな中華そばとなっています。
銀杏軒の太麺はがっしりとした力強さがありしっかりとした食感。
チャーシューは以前のバラ肉からしっとりとした柔らかさのある
大振りのものになっています。
参照:詳細はこちら

入間市の米軍住宅を改造した洒落た店舗が周辺にさらに
増え、テレビのロケやファッション誌のグラビア撮影などにも
使われることが多くなり、先日は王様のブランチでもこの店が
紹介されていました。
2月からUEHARAから米軍ハウスの1107号にちなんで
curry & diner House 1107に店名が変更となっています。

本格欧風Curry(野菜)
辛さは0(辛さなし)、1~3までの4段階で指定できるように
なりました。
一緒に薬味としてピクルス・スライスオニオン、温泉玉子が
付いてきます。
辛さ3でも温泉玉子でマイルドさが加わるのでそれほど激辛
ではありません。
彩りも鮮やかなしゃきっとした茄子、赤ピーマン、黄ピーマン、
人参といった新鮮な野菜がスパイシーでコクのあるルウの
上に乗っています。
ランチセットには野菜サラダ、ドリンク、アイスクリーム(6種)、
今日は隣のパン屋さんのパンを試食も兼ねてサービスで
自由に食べられました。

野菜サラダ

ココナッツアイス


入間市の米軍住宅を改造した洒落た店舗が周辺にさらに
増え、テレビのロケやファッション誌のグラビア撮影などにも
使われることが多くなり、先日は王様のブランチでもこの店が
紹介されていました。
2月からUEHARAから米軍ハウスの1107号にちなんで
curry & diner House 1107に店名が変更となっています。

本格欧風Curry(野菜)
辛さは0(辛さなし)、1~3までの4段階で指定できるように
なりました。
一緒に薬味としてピクルス・スライスオニオン、温泉玉子が
付いてきます。
辛さ3でも温泉玉子でマイルドさが加わるのでそれほど激辛
ではありません。
彩りも鮮やかなしゃきっとした茄子、赤ピーマン、黄ピーマン、
人参といった新鮮な野菜がスパイシーでコクのあるルウの
上に乗っています。
ランチセットには野菜サラダ、ドリンク、アイスクリーム(6種)、
今日は隣のパン屋さんのパンを試食も兼ねてサービスで
自由に食べられました。

野菜サラダ

ココナッツアイス

参照:詳細はこちら

炒飯
麺類はそれぞれ50円ずつ値上がりしていましたが炒飯は
据え置きです。
強火で一気に炒めて全体にしっかりと味の行き渡った炒飯は
バランスの良い味付けで美味しいです。
一緒に出されるラーメンにも使われている透明なスープは
しっかりとダシが取られているのが感じられます。

炒飯
麺類はそれぞれ50円ずつ値上がりしていましたが炒飯は
据え置きです。
強火で一気に炒めて全体にしっかりと味の行き渡った炒飯は
バランスの良い味付けで美味しいです。
一緒に出されるラーメンにも使われている透明なスープは
しっかりとダシが取られているのが感じられます。