|
手打ラーメン きんそば 児玉町 11:30〜20:30 月曜休み |
![]()
JR八高線児玉駅前の道を真っ直ぐ進みR254と交差する駅入口信号を左に曲がり300mほど進んだ左側。 中華そば。油気のほとんど無いスープは煮干しのほのかな苦みと野菜からと思われる甘みが感じられる昔懐かしい味わい。日本蕎麦を思わせるストレートな細麺はぽきっとした食感でスルスルといけます。具にはチャーシュー、メンマ、ナルト、小さな海苔。チャーシューは硬めでしっかりとした味わい。 (03.02.15) カレーラーメン。シンプルに中華そばの上にカレールーを乗せただけですがごろんとした豚肉の入ったカレーはカレーライスにしても美味しそうです。ほんのり煮干しの効いたスープに自家製のぽきっとした固さのある細麺の組み合わせがうまくマッチしています。(04.10.01)
|
美味倶楽部(あじくらべ) 仲町 児玉町 7:00〜24:00 無休 |
![]()
JR八高線児玉駅前の道を真っ直ぐ進みR254と交差する駅入口信号を左に曲がり100mほど進んだ左側。 中華そば。油気の無いさっぱりした味わいの醤油味スープですが残念ながらダシの風味はあまり伝わってきません。中細の縮れ麺はもちっとした食感。具にはチャーシュー、メンマ、ワカメ、刻みネギ。(04.10.01)
|
三十八 (みそや) (閉店) 児玉町 11:30〜15:00 17:00〜21:30 木曜休み |
![]()
R254沿い。「吉田林」交差点から寄居方面へ少し行った坂の上。 岡部町にある「板さん」本店直伝の、信州田舎みそを使った「田舎みそラーメン」(580円)、東北の天然醸造生みそを使った「天然味噌ラーメン」(650円)、北陸の麦みそを使った「麦みそラーメン」(700円)、北海の蔵出し味噌を使った「蔵出しみそラーメン」(600円)の4種類が基本で、それぞれに、ねぎラーメン、チャーシューメン、激辛ラーメンがあり、他には冷やしつけめん(650円)、麦味噌焼きそば、冷やし中華(冷やし味噌ラーメン)、一応、特製醤油ラーメン(480円)もある。
信州田舎味噌ラーメン:マイルドな味噌ラーメンの感覚が良く、特に酸味等を感じることもなく食べやすい。 (閉店しました)
|
娘娘 (にゃんにゃん)(閉店)児玉町 11:30〜20:30 月火水曜休み |
![]()
JR八高線児玉駅より2.5Kmぐらいある。地図はこちらを参照ください。 スタミナラーメンを食べました。細めのストレート麺は思ったより量がある。スープはピリ辛な醤油味で上に挽き肉、ニンニクの塊、ニラ、玉ねぎなどを炒めたあんかけが乗る。このあんかけが麺と絡んでちょうどいい具合の味わいになる。(00.08.05)
店の前の道がもうすぐ完成しそうで、これが出来ると広い通り沿いになってもう少し行き方が解りやすくなります。 今日はラーメンと餃子。さっぱりしながら深みのある味わいのスープに、しんなり粘り腰のある細ストレート麺。ほっとする味わいのラーメンです。餃子は可愛らしい小振りのものが5個、底がびちゃっとした感じになっていますが中身はしっかりした具が詰まっています。(02.02.16) (2005年11月閉店)
|