中華そば 波里 (閉店)三軒茶屋 11:30〜15:00 18:00〜24:00 木曜休み |
![]()
東急田園都市線三軒茶屋駅からR246を用賀方面へ5分くらい、世田谷郵便局の少し先右側。
チャーシュー麺を食べました。麺は無かん水、玉子つなぎの普通の太さのほぼストレート麺。無かん水のため、さすがにコシをそれほど強くはないが、口当たりは良い。
今度は、ワンタン麺を食べました。一つ一つとても丁寧に作っています。透明感のあるスープは最初は薄く感じるが、飲み進むにつれて出汁の旨みがじっくりと伝わってくる。ワンタンは手伸ばしでつるっとした食感で美味しい。麺は前に食べた時より固めになっており、終わりの方でダレることも無い。具には、チャーシュー、1/2玉子、海苔、メンマ、ほうれん草、刻みネギ。チャーシューは肉厚で脂身の無いタイプでしっかりした歯ごたえ。
メニュー構成が少し変わって、柳麺の代わりにラーメンになり、よう麺は無くなっていました。またチャーシューワンタン麺(1000円)もメニューに追加されています。
今日は、ワンタン。スープは以前に比べて、一口目からインパクトが出ています。これ以上醤油が強いとしょっぱくなりすぎるという微妙なところで絶妙なバランスを保っています。飲み進むにつれ野菜類の優しさがしんわりと伝わってきます。ワンタンは手延べでつるっとした食感でこのスープと良くマッチしています。
今日はワンタン麺。前に比べるとやや表面の脂が多めになり、醤油も強めになって透明感もなくなりましたが、しっかりと出汁が出ており無化調ながらはっきりとした味わいです。手延べのワンタンはつるっとした歯ざわりで相変わらず美味しいです。1/2玉子の代わりに細切りネギが使われていました。 (2001年7月閉店)
閉店してカレー屋になっていましたが、2002年1月1日、「柳麺 波里」から「中華そば 波里」として新たに開店しました。
ワンタン麺を食べました。以前とはずいぶん変わっていて、かなりはっきりとまろやかな醤油の風味が出ていますが、鶏と野菜をふんだんに使ったすっきりした味わいのスープです。
今日は新たにメニューに加わった塩ラーメン(900円)。透明感は無く薄い褐色を帯びたスープは角のとれたマイルドな塩味でダシの風味がストレートに伝わって来る。蕎麦のような食感のストレート麺はしんなりとしてスープを良く吸い上げる。具には肉の旨みが良く出ているチャーシュー、海苔、刻み昆布、青菜、そしてスープの上には擦り胡麻がかけられています。 今日は夏季メニューとして新しく始まった冷やし坦々麺(900円)。出す直前まで丼を氷で冷やしてあくまでも冷たさを演出しています。とろりとしたゴマダレスープはほのかな辛みと酸味が効き上品な味わい。刻みチャーシュー、ほうれん草、干し海老、刻みネギ、高菜といった具に冷水でキリリと締めた細麺がしっかりした歯ごたえです。(02.06.21) (2002年夏閉店)
|