|
○決 (まるひろ)東中神 11:30〜19:30頃 木曜休み |
![]()
JR青梅線東中神駅前、江戸街道に面したガソリンスタンド(エッソ)の横。 中華そばを食べました。細めの縮れ麺はやや堅めで歯ごたえがある。表面に透明な油の浮いている鶏ガラベースの醤油味スープは突出したものはないが、あっさりした中にもじんわりとコクが感じられる。具にはチャーシュー、メンマ、1/2玉子、海苔、ナルト、刻みネギ。バラ肉チャーシューは柔らかく味付けも良く美味しい。(00.05.06) 今日はつけ麺(500円)。麺は細い縮れ麺で具にチャーシュー、1/2玉子、メンマ、刻み海苔が乗っています。つけだれは、ほんの鰹出汁の風味のするさっぱりした醤油味で表面に浮かんだゴマ油の香りが印象的。(01.07.14) 夏季メニューの冷やしラーメン(並550円、中650円、大750円)。良く冷えた和風のスープはほのかな節系の風味がじんわりと伝わって来る落ち着いた味わい。具にはチャーシュー、メンマ、1/2味玉、海苔、ナルト、刻みネギと通常メニューの中華そばと変わらず奇をてらわないオーソドックスな冷やしです。(04.07.18)
|
拝島らーめん 心麺 拝島 11:00〜22:00 日曜休み |
![]() JR青梅線拝島駅を出て左に30mほど進んだ右側のビルの奥、表に提灯や幟が出て入るのですぐわかる。
2002年9月10日新規開店。ビルの奥のこじんまりした店内はカウンターのみ6席。食券制、若い男性2人でやっています。 ラーメン650円、ネギラーメン800円、チャーシューメン850円、ネギチャーシューメン1000円、タンタンメン850円、ジャージャーメン850円、つけメン700円。 ラーメンを食べました。スープは表面にうっすらと油が浮かび最初に動物系の風味が感じられるが、後からほのかに節系の風味も効いているのが感じられる。味付けはやや濃い目。細い麺はしっかりとした弾力があり食べ進んでも弱くならない。具には大振りの肩ロース、柔らかな穂先メンマ、岩のり、刻みネギ。 (02.09.23)
|
たまや 中神 11:00〜16:00 17:00〜19:00 日曜・祝日休み |
![]() JR青梅線中神駅北口から東中神寄りのアンダーパスから続く道を300mほど進んだ左側。 2003年2月13日新規開店。開店当初は駅の近くでしたが駅前の整備で2009年8月に現在の場所に移転。 八王子出身の店主が作る本格的な八王子系ラーメンとつけ麺を提供。店内はカウンターのみ10席。 中華そば(並500円、大600円、特大700円、超特大800円)つけめん(並600円、大700円、特大800円、超特大900円)。餃子350円。玉ネギ増し、味付け玉子 各100円、白髪ネギ、ワンタン、メンマ 各200円、チャーシュー 250円。
中華そばと杏仁豆腐を食べました。表面にキラキラと油の輝くスープは淡い醤油色をしておりほのかに節系の風味のする和風味。尾張屋製麺の細ストレート麺はしっかりした硬さがありぽきっとした食感。具には刻みタマネギ、チャーシュー、メンマ、ナルト、海苔とまさに八王子系のスタイルですが八王子系としてはあっさりした和風味にシフトしています。 中華そば(玉ネギ増し)。玉ネギ増しにすると山盛りになった刻み玉ネギがトッピングされますが崩すと最初の見た目ほどどっさりというわけでなく全体に行き渡って丁度良い量になります。濃い醤油色をした豚骨や魚介系の清湯スープをベースとしたスープはほのかな甘みと醤油ダレがマッチして正統派の八王子系の味わい。しゃきっとした刻み玉ネギが程よく効いてすっきり感と食感にアクセントを与えます。尾張屋製麺の中細ストレート麺は硬めの食感でスープとの相性も良い。トッピングには刻み玉ネギの他にバラ肉チャーシュー、メンマ、海苔。(09.09.26)
|
寶来 (ほうらい)東中神 11:30〜17:00 月曜休み |
![]() JR青梅線東中神駅から江戸通りを渡って右へ50mほど進んで細い道を左に入り100mほど先の六差路の郵便局側を右に進んですぐ。 板塀の建物はいかにも年期を感じさせるレトロな佇まいのお店で古くから地元に根付いて親しまれているお店のようです。看板には中華そばや一品料理、中国酒などが書かれていますが現在はメニューはタンメンと餃子のみとなってタンメン専門店となっています。店内はカウンターのみ8席ですが昼時には行列もできる人気店です。 タンメン 650円、餃子 350円。 タンメン。白菜やモヤシ、豚小間肉をスープで炒め野菜の甘みがじんわりと感じられるさっぱりしながら旨みの溶け込んだスープに白っぽい細麺。お好みで卓上に置かれた特製のラー油や酢を振り掛けると味わいが変化を楽しめます。(04.10.17)
|
台湾たんめん 彩と菜 (さいとさい)東中神 11:30〜15:00 17:30〜21:00 火曜休み |
![]() JR青梅線東中神駅前のロータリー向かい側。徒歩1分。 健康志向の女性が一人でも入れる店をコンセプトに2006年6月開店。大きなガラス窓の開放的な店舗はカウンター6席、4人掛けテーブル4卓で洗練されたインテリアで統一されています。国産野菜を使ったヘルシーなタンメンを中心としたメニューで女性客に人気があります。 台湾たんめん 787円、らうめん 714円。たんめんまたはらうめんと餃子・デザートなどのセットで真朱(まそお)997円、二藍(ふたあい)997円、萌黄(もえぎ)1102円。 彩菜姫セット(997円)。夏季限定の「彩菜冷し」と「かぐやぎょうざ」、「抹茶水晶餅」のセットです。彩菜冷しはコシのある熟成細麺に黒酢を使ったマイルドなたれに特製マヨネーズで和えた生野菜がたっぷり乗って野菜サラダのようなヘルシーでさっぱりした冷やしです。 (09.08.15)
|
らーめん メルシー 西立川 11:30〜21:00 日祝休み |
![]() JR青梅線西立川駅南口から徒歩5分。江戸街道沿い。都立短大の向かい。 西早稲田にあるメルシーの姉妹店。リーズナブルな価格で煮干しの効いたラーメンを提供していて地元で長く人気を保っています。人気メニューはラーメンと半チャンのセット。店内カウンターのみ15席。 ラーメン 550円、塩ラーメン 650円、コーンラーメン 650円、塩バタラーメン 650円、もやしラーメン 650円、野菜ラーメン 700円、タンメン 700円、みそラーメン 700円、チャーシューメン 800円。半チャーハン 350円、チャーハン 650円、餃子 350円、餃子ライス 600円。 ラーメン。濃い醤油色をしたスープは表面を透明な油で覆われて最後まで熱々。煮干しと鰹節のダシが程よくスープに溶け込んで醤油ダレと調和した飽きの来ない味わい。中細の麺は程よい茹で加減でスープとマッチしています。トッピングにはチャーシュー、コーン、モヤシ、メンマ、ナルト、刻みネギ。(09.10.31)
|
ラーメン ムサシ (閉店)拝島 11:00〜1:00 無休 |
![]()
JR青梅線拝島駅を出て左に50mほど進んだファミリーマートの隣り。 (2002年9月閉店)
|
らーめん和尚 (移転)中神 11:30〜15:00 17:00〜23:00 月曜休み |
![]()
イオン昭島ショッピングセンター(JUSCO昭島店)からJR青梅線の線路の方に向かいアンダーパスに入る手前の側道の方に進んで50mほど先の左側。 夏季メニューの冷し塩ラーメン(限定10食、790円)。冷たくしても濃厚な魚介系の風味が全面に出て褐色をしたスープがたっぷり。スモーキーな風味の肉厚チャーシュー、しっかり味付けされた半熟味玉、モヤシ、花鰹、メンマ、白髪ネギ、糸唐辛子といった具がコシのある細麺とともにスープになじみます。別皿で練り梅、ワサビ、刻みシソといった薬味が付いてくるので少しずつ入れて味わいの変化を楽しめます。(04.07.10) (2004年7月国分寺に移転)
|