|
水乃家 府中 11:30〜14:00 19:00〜23:00 日曜休み |
![]()
東八道路、小金井から三鷹方面に進み、府中運転免許試験場の前を過ぎて最初の信号の手前左側。 ラーメンを食べました。麺は中細の縮れ麺でそこそこコシはあるが後半やや弱くなる。スープは表面に節類のようなものが浮かんで濁った感じの醤油味。昆布出汁のような不思議な味わいがするが好みの分かれるところでしょう。あまり深みは感じられない。具はチャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、刻みネギ。チャーシューはローストタイプで香ばしく旨みがある。 (01.02.17)
|
和風ラーメン とらや 武蔵野台 11:30〜14:00 17:00〜21:00 火曜休み |
![]()
京王線武蔵野台駅南口を出て左へ。突き当たりのローソンの前を右へ。坂を100mほど下りた左側にある車返団地のさくらコマース駐車場の脇。徒歩5分。 かしわ(鶏)ラーメンを食べました。麺はつるっとした食感の平縮れ麺。スープは鶏の風味が良く出ている和風醤油味で、さっぱりしていて甘みとコクがある。具には鶏肉チャーシュー、1/2半熟味玉、メンマ、ワカメ、赤と青の海草のとさか、ササ切りネギ。鶏肉チャーシューは回りを焦がしたもので、柔らかく香ばしく美味しい。半熟味玉もとろりとして味が良くしみている。 (01.02.25) 今日は和風つけめんを食べました。麺はピロピロっとした黄色い平打ち細縮れ麺で、適度な柔らかさでつけだれと良く絡む。つけだれは器にたっぷりと入っており、さっぱりした和風醤油味で表面に少し油が浮いている。酸味、辛みなどはさほど感じられず、インパクトは無いがすっきりとした味わい。具は刻みチャーシュー、メンマ、ワカメ、細切り白髪ネギ。(01.03.18)
今日はとらや風アサリラーメン。殻つきのアサリに酒を振りかけ大鍋で炒めてさらにスープを入れて炒めアサリの旨みをスープになじませています。トッピングにもアサリがたっぷり入ってちょっぴりピリ辛のな味わいも感じられます。平打ちのもっちりしたコシのある縮れ麺の食感が良い。
|
中華そば ふくみみ 府中 11:30〜15:30 日月祝休み |
![]()
甲州街道を府中駅前の寿町一丁目信号から立川方面に600mほど進みハローワーク府中の信号の角を右に曲がり次の角を左に曲がって200mほど進んだ右側。甲州街道からは一本中に入った場所にある。 今度は特製中華そば。中華そばにチャーシューが3枚、煮玉子のトッピングが増えます。わりと濃い目の醤油色をしながらも醤油は前面には出ておらずじんわりと旨みの伝わってくる飽きのこないほっとした味わいです。極細ながら最後までのびないしなやかな麺の食感も良い。煮玉子は固めの半熟で中までしっかりとタレの味がしみこんでいます。(03.09.20) 今日は中華そば。今日のスープはダシの風味が弱めで色合いもやや薄めであまり前回のようなじわっとした旨みが伝わって来ませんでしたがブレの範囲内でしょう。ただここのスープはダシの風味が出ないと表面の油が全体を支配してしまうので微妙なバランスが崩れてしまう恐れがあります。自家製の細麺はしなやかな食感で小麦の風味が香りたちます。(03.12.31)
|
麺屋 十王 府中 11:30〜14:00 18:00〜21:00 火曜休み |
![]()
京王線府中駅から大国魂神社の方に向かい伊勢丹の向かいの東京三菱銀行の脇の細い道を入り50mほど進んだ右側。 (2006年 府中市八幡町1-3-14に移転しました)
|
麺創研 かなで 府中 11:30〜14:30 17:30〜23:00 土日祝 11:30〜21:00 無休 |
![]() 京王線府中駅と伊勢丹の間にある小さなお店が密集している細い路地の途中。徒歩1分。 2008年10月に以前立川のラーメンスクェアで「麺屋 にゃみ」として出店していたご主人が立ち上げたお店。 白木で囲われた落ち着いた和風の外観の店内はL字型のステンレスのカウンター8席にテーブル2卓。 支那そば 700円、煮干味らーめん 750円、塩らーめん 750円、つけ麺 750円、辛つけ麺 750円。その他限定メニューがあります。 支那そば。丸鶏をふんだんに使い豚骨や鶏ガラを加えてじっくり煮込んだ動物系の旨みの中に煮干しや本鰹節などの節系の旨みが溶け込んだスープは表面に透明な鶏油が浮かび、食べ進みにつれじんわりと旨みが広がってきます。自家製の中細麺はしなやかでなめらかな食感でスープに良く絡んできます。トッピングには柔らかなチャーシュー、大きな穂先メンマ、柔らかな刻み青ネギ。(09.09.14)
|
らいおん 府中 11:00〜23:00 無休 |
![]() 京王線府中駅から直結している駅ビル「くるる」の1階。 以前は京王線のガード下で営業していて地元に親しまれていたお店ですが、新しいビルに移転して広々とした店舗になりました。店内カウンター17席、4人掛けテーブル2卓。お昼時には行列の耐えない人気店です。
しょうゆらーめん 700円、らいおんらーめん 850円、チャーシューめん 1000円、らいおんチャーシュー 1100円、もやしらいおん 850円、もやしらいおんチャーシュー 1100円、まかないらーめん 1000円。 らいおんらーめん。スープは豚骨醤油のコクのあるまろやかな味わいで表面を透明な油が覆ってこってり感が出ている。たっぷりのピリ辛白髪ネギと胡椒が効いてスープのほのかな甘みと対照的な味わいが特徴となっている。自家製の中太ストレート麺はもちっとした食感でスープになじんでいます。トッピングには白髪ネギの他にチャーシュー2枚、メンマ、海苔、コーン。(09.10.02)
|
いつみ屋 府中 11:30〜15:00 17:00〜21:00(土日 11:30〜15:00 16:30〜20:30)火曜・隔週水曜休み |
![]() JR南武線、武蔵野線 府中本町駅を出て階段を下りてイトーヨーカドーの前の道を府中市役所方面に向かって府中街道の信号の手前左側。 無地ののれんがかかって目立たない店構えですが地元に密着した人気のお店。店内に入ると煮干しの香ばしい香りが漂い期待を抱かせます。店内カウンターのみ9席。 らーめん 550円、まんまらーめん 620円、煮玉子らーめん 620円、わんたんめん 660円、ちゃーしゅーめん 750円、つけざる 600円、煮玉子ざる 670円、めんまざる 670円、ちゃーしゅーざる 800円。大盛 100円増。 わんたんめん。濁り気のあるスープは魚介系をメインに煮干しの風味が柔らかく立ち上がりインパクトは無いがじんわりと旨さが伝わってきます。中細の縮れ麺はスープの持ち上げが良くもちっとした食感。つるっとしたワンタンの中にはギュッと挽肉が詰まっています。トッピングにはチャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、刻みネギ。(09.10.23)
|
三角家 (閉店)府中 11:30〜14:30 17:30〜22:00(日曜11:30〜20:30)木曜休み |
![]()
東八道路と新小金井街道が交わった交差点から、東八道路を立川方面に300mほど進んだ左側。 (閉店しました)
|