|
中華飯店 駒 武蔵村山市 |
![]()
青梅街道を東大和市奈良橋から武蔵村山市役所方面に進み左に大きくカーブする手前の自動車修理工場と動物病院の間の道を入ってすぐ左側。
|
中華麺 武蔵 武蔵村山 11:30〜21:00(中休みあり) |
![]()
新青梅街道の村山団地入口の交差点から村山団地方面に進み突き当たりの少し手前の右側。
|
博多長浜らーめん 六角堂 武蔵村山 11:30〜15:00 18:00〜24:00 無休 |
![]() 多摩モノレール桜街道駅を出て満北亭の角を曲がって真っ直ぐ1kmほど進んだ左側。 2009年6月新規開店。以前は「芳楽」だった場所に開店。相模原に本店のある博多ラーメンの人気店の武蔵村山店となります。店内カウンター10席程度とテーブル1卓。 長浜らーめん 650円、長浜つけ麺 750円、魚介豚骨らーめん(昼限定)700円、黒豚骨らーめん(夜限定)700円。替玉(ランチ 50円、通常 100円)。めんたいごはん 300円、ネギチャー丼 300円。麺の硬さは、ばりやわ・やわやわ・やわ・ふつう・ばりかた・はりがね・ゆげとおし・こなおとし と8段階から選べます。 魚介豚骨らーめん。長浜らーめんにカツオ油が入って魚介風味が加わったバージョン。夜の部の黒豚骨らーめんは黒マー油入りとなります。良く煮込まれて白濁した濃厚な豚骨スープで豚骨のほのかな甘みにカツオ油の風味が程よくマッチした味わい。細ストレート麺は「ふつう」でもさくっとした歯切れの良い食感でスープとなじんでいます。トッピングにはチャーシュー、キクラゲ、刻み玉ネギ、刻み青ネギ、海苔。カウンターの上にはラーメンのタレ、紅しょうが、辛子高菜、ゴマ、生ニンニクとクラッシャーが置かれているので好みで加えられます。(09.07.11)
|
武蔵村山 大勝軒 武蔵村山 11:00〜21:00 無休 |
![]() 新青梅街道上り線沿い、三本榎交差点から500mほど先の左側。 小金井大勝軒の姉妹店で2007年開店。中華レストランのような広々とした店内はカウンター16席の他にテーブル席が8卓あり、他の大勝軒ではあまり見られない子供さん連れのファミリー客を多く見受けられます。
もりそば 700円、特製もりそば 900円、もりメンマ 870円、もりチャーシュー 1000円、中華そば 650円、特製中華そば 850円、ワンタン麺 890円、チャーシュー麺 950円。 もりそば。たっぷりと入ったつけ汁は動物系に節系をミックスさせたもので東池袋系の風味は感じさせるが深みが無くライトな味わいで無難に仕上がっている。自家製の太麺はもちっとした食感だが密度が低く感じられる。つけ汁の中にはがっしりとした肉厚のチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、刻みネギ。スープ割り用のスープはポットに入っているので自分で取ってきて入れられます。(09.09.06)
|
コラーゲン 武蔵村山 11:30〜14:00 17:00〜19:00 日曜休み |
![]() 真青梅街道「村山医療センター北」信号を医療センター方面に曲がり500mほど先の「東経大東」信号を右に曲がり大学通りを300mほど進んだ左側。東京経済大学武蔵村山キャンパスの裏側。 以前は東大和の奈良橋で琥羅源として営業していましたがこちらに移転して店名も「コラーゲン」として健康ラーメンを謳い文句としています。店内に入ると豚骨臭が漂ってきます。元気なおばちゃんが一人でやっている店内はカウンターのみ11席。 ラーメン 550円、塩ラーメン 550円、味噌ラーメン 650円、コーンラーメン 650円、塩コーンラーメン 650円、味噌コーンラーメン 750円、チャーシューメン 750円、塩チャーシューメン 750円、味噌チャーシューメン 950円、ワンタンメン 750円、塩ワンタンメン 750円、味噌ワンタンメン 850円、つけめん 700円、塩つけめん 700円、味噌つけめん 800円。 コーンラーメン。トンコツのクセを出さずコラーゲンを抽出したスープは店内の豚骨臭からは想像できないさっぱりとした味わいで、どっさりと乗ったモヤシもあいまってタンメンのような印象を受けましたが濃厚な味わいが好きな人には物足りなさを感じるかも知れません。味付けは注文すれば濃くすることもできます。たっぷり入ったコーンの甘みが引き立ちます。麺は中細の縮れ麺で後半やや弱さが感じられる。トッピングにはモヤシの他にチャーシュー、カイワレ、1/2味玉、海苔。(09.09.12)
|
熊本ラーメン 火熊家 (閉店)武蔵村山 11:00〜24:00 |
![]()
新青梅街道下り線、武蔵村山高校北交差点を左折して真っ直ぐ進み、バイゴーを過ぎて200mほど先の左側。 (2003年夏閉店)
|
味工房 (閉店)武蔵村山 11:30〜2:00 月曜休み |
![]()
新青梅街道から村山団地入口の交差点から村山団地方面に進み、突き当たりの少し手前の右側。
|
とっちゃんらーめん (閉店)武蔵村山 11:00〜15:00 17:30〜21:00 月曜休み |
![]()
新青梅街道、三ツ木交差点を立川方向にしばらく進み、ファミリーマートのある伊那平南交差点を道なりに右の方に100m進んだ左側。 醤油らーめん。淡い色合いのさっぱりした中に節系の素材の風味が溶け込んだ深みのある味わいのスープに中細の麺、金色に輝く素揚げした味玉がレンゲに乗って出てきます。具には脂分の少ない肩ロースチャーシュー、こりっとしたメンマ、水菜、海苔と全体にさっぱりした味わいで調和しています (05.05.14) (2006年5月14日閉店)
|