もりうどん400円
うどんやさんの言うより、お食事どころです。 これは以前知り合いから聞いた話で、高度な信憑性はありませんが、まる@狭山に関係してる人だったと思います。 写真も断りなく、掲示板に載せるのも断ってないのですが、営業時間と店休日が分からないので、電話だけはのせます。有名店じゃないと思いますので一応慎重にします・・ 04-2959-9293 場所は狭山市祇園17あたり 有名なパスタ亭(開いてるのかな?)の店前から通りを狭山駅のほうへ進む、入間川病院の前を通り過ぎ、最初の市道で右折できる所を右折。先に行くと、左側の駐車場の上に看板があります。そこら辺の細い道を右折。するとすぐに右手にあります。隠れたお店です。 まるの印象は忘れましたが、ここも太麺でボリュームはあります。 2007/04/15(Sun) 13:50 [ No.375 ]
書き忘れ
パスタ亭住所です。 埼玉県狭山市祇園20−30 2007/04/15(Sun) 14:02 [ No.376 ] |
2007/04/02(Mon) 00:13 [ No.371 ] |
川島町の「うどん処 陣屋」
同じ川島町の「さなぶり」の交差点を東に約1km、「限定50食」の看板のお店。 鴨汁のうどんを熱盛りで頂きました。 麺はやや平たく、全粒で薄く茶色かかっていて黒い粒が見えます。 触感は柔らかいけれどお餅のようなモチモチ感があり、初めて食べる感触です。 鴨汁は鴨肉たっぷりで、鴨脂もかなり多く出ていて、かなり甘辛目め。 とても美味しかったのですが、めんが100均ショップで売っているようなザル、ボールに入ってでてくるのは、 幾らなんでも色気なさ過ぎ。 お蕎麦も限定で数食だしていますが、こちらも蕎麦の香りがたって、コシもあり、よかったです。 新座市の「たつ兄ラーメン」の隣 店名忘れました。最近出来たばかりのようです。 坦々汁のうどんをいだきました。 麺は少し柔らかいけれど、縮れたプリプリの麺で、「珍しい」そうです。 坦々汁は、四川風ピリ辛豚そぼろ餡かとおもいましたが、汁ってんで思いっきりスープでした。 豚肉たっぷりのスープはピリ辛で、いろんな辛さが混じっていて、 ピリ辛と豚脂が混じってとてもいいバランスでした。 豚肉汁のスープに一味唐辛子を入れたのとは、全く違うと思います。 ご飯は食べ放題でした。 ピリ辛スープとたっぷりの豚肉で、そっちも進みそうです。 2007/02/24(Sat) 21:43 [ No.366 ] |
移転新装されました。これまでの「讃岐うどん」中心のメニューから、店主が厳選した日本酒や焼酎&沖縄料理の店へと姿を変えました。場所は同じ県道沿いで、「小川屋」(たしか狭山の小川屋の兄弟店)があった場所です。店内はとてもモダンな造りで、カウンターから望む酒の数々は壮観です。個人的にはここの「鯡うどん」がお気に入りだったので、うどん食いとしては名残惜しいですが、以前からここのご主人は酒の話しになるととても嬉しそうだったので、自然な流れなのかもしれません。日本酒好きな方は足を運んでみてはいかがでしょう。
2006/05/16(Tue) 18:02 [ No.295 ]
閉店寸前です
沖縄料理はやめました ついでに讃岐もやめました 2007/01/19(Fri) 22:06 [ No.365 ] |
川越に「めんこや」というお店がオープンしたようです。
一度、食べに行きましたがなかなかですね。 後日、画像UPします。 2006/08/10(Thu) 20:01 [ No.311 ] |
まるさんに4日通いました。 ここのうどん黒山三滝の湧水を使っているとのことでその水を汲みに行ってきました。かなり山奥でしたが行きつきました。店の飲み水もこの水を出しています。
2006/11/23(Thu) 21:28 [ No.349 ] |
ごめんなさい途中で間違って送ってしまいました。
ユニクロ駐車場裏のこの店 本来は手打ちはそばやですが、ここのうどんを食べた方いますか? 口コミでうまいという話を聞き、3回行きましたが、 月曜営業の振り替え休みだったり、13時には手打ちうどんは売り切れでした。ホントはとっておき情報としてレポを送ろうと思っていたのですが、しばらくいけそうもないので、知っている方に感想をお聞きしたいのですが。 うちの地元で長年うどんを食べてきたうるさい母親とその友人たち字は旨いと言っていました。 2006/11/02(Thu) 23:29 [ No.335 ] |
仏子駅のパチンコ富士の前にある、西村うどん、メニューにありませんが、肉汁あいもり(うどん・そば)両方がもってあります。800円がものすごくおいしいです。
2006/11/13(Mon) 14:35 [ No.342 ] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -